玉川ハウジングHPへ戻る

« ゴルフ | メイン | ショールームに絵本 »

2012年04月20日

空家対策

全国には約800万戸の空家があると言われています。

人口減社会が進むにつれ、ますます増えて行くわけですが、
空家もその状態によって、下記の3つに分類できそうです。

①まだ十分に住める家
②手を入れれば住める家
③解体するべき家

①は中古住宅として流通していますね。田舎などの住み手
 がいない家は、セカンドハウスとしての需要も生まれてき
 そうです。
②は好立地なら市場性は高いですが、そうでないものは今
 後の社会情勢によります。人口減を移民等で補っていくよ
 うな社会になるなら、これらの住宅も存在意義があります。
③は、早々に解体撤去するべきなのですが、持主が費用を
 かけて行うことに消極的な場合が結構あります。更地の値
 段と解体費を比べてしまうの、判りますね。しかし、倒壊や
 火災の危険性、防犯や美観面などから、その町の厄介物
 になっているケースがとても多いのです。
 これらに苦慮した市町村が、条例を設ける例が増えてきま
 した。管理不十分な家の持主に対し適切な処置を行うよう
 勧告・命令し、従わない場合、持主を公表したり、建物撤去
 の行政代執行(費用は持主へ請求)をしたりします。

解体すべき家は、持主にとっても社会にとっても負の財産。

上記のような条例が全国に広がり、管理が行き届いた家だけ
になると、大分住みよくなるのではと思います。

投稿者 tamagawa : 2012年04月20日 14:40