玉川ハウジングHPへ戻る

« 百恵さんDVD | メイン | ドライバー新調 »

2010年01月26日

草枕

学生時代に読んだが、今改めてゆっくりとゆっりと読んだ。
(150ページ足らずを2か月かかりました・笑)

今読んで、はじめて本当の中身が理解でき、多くの共感を得た。

人生観、芸術観、美と言うものについて書かれているが、特に共感
した部分(冒頭の有名な部分は除く)の一部をご紹介します。人生
経験豊富な方にはコメントは不要でしょう。


「世に住むこと二十年にして、住むに甲斐ある世と知った。二十五年
 にして明暗は表裏の如く、日のあたる所にはきっと影がさすと悟った。
 三十の今日はこう思うて居る。--喜びの深きとき憂いよいよ深く、
 楽しみの大いなるほど苦しみも大きい。これを切り放そうとすると身が
 持てぬ。 金は大事だ、大事なものが殖えれば寝る間も心配だろう。
 恋はうれしい、嬉しい恋が積もれば、恋をせぬ昔がかえって恋しかろ。
 うまい物も食わねば惜しい。存分食えばあとが不愉快だ。」(一部省略)

  (40を過ぎてこの人生感が実感できるようになりました)

「普通の画は感じなくても物さえあれば出来る。第二の画は物と感じと
 両立すれば出来る。第三に至っては存するものはただ心持ちだけで
 あるから、画にするには是非ともこの心持ちに格好なる対象を択ばな
 くてはならん。(中略)今わが画にして見ようと思う心持ちは複雑であ
 るだけにどうも一枚のなかへは感じが収まりかねる。(中略) 生き別
 れをした吾が子を尋ね当てる為、六十余州を回国して、寝ても醒めて
 も忘れる間がなかったある日、十字街頭にふと邂逅(かいこう)して、
 稲妻の遮るひまもなきうちに、あっ、ここに居た、と思うようにかかなけ
 ればならない。それがむずかしい。(中略)
 こんな抽象的な興趣を画にしようとするのが、そもそも間違いである。
 人間にそう変わりはないから、多くの人のうちにはきっと自分と同じ
 感興に触れたものがあって、この感興を何等の手段かで、永久化せん
 と試みたに相違ない。試みたとすればその手段は何だろう。
 忽ち音楽の二字がぴかりと眼に映った。なるほど音楽はかかる時、
 かかる必要に逼られて生まれた自然の声であろう。」

  (芸術の本質論だと思いました)

・・・・・長くなりました。それにしても漱石は、面白く奥が深い。
エリートであり低俗であり・・・つまりは人間臭いのが奥行きのある所以
なのでしょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千葉市/工務店/注文住宅/玉川ハウジング

投稿者 tamagawa : 2010年01月26日 19:06