玉川ハウジングHPへ戻る

« 2008年12月 | メイン | 2009年02月 »

2009年01月31日

薪ストーブ

冬になると、「欲しいなぁ」と思うものに薪ストーブがある。

暖炉より身近で(それでも高いが)なんせ温かい(熱い)しエアコンのような
風がなく乾燥もしない。炎が見えるのが安らぐ。
やっぱ人間は「火」が恋しいでしょ(私だけか?)。

でも実際は薪の保管場所がいるし、薪割りも火をつけるのも面倒だし、灰
の処分や煙突の掃除もあり、半分趣味心がないとできなくもある・・・。

自宅で無理なら事務所でとも考えるんです。なんせ薪になる木は建築現
場の廃材で結構まかなえそうですから。でもお手入れのこと考えると二の
足踏みますね。社内で薪調達担当、薪割り担当、朝の点火担当、灰処分
担当、煙突掃除担当なんて振り分けなきゃいけないし(笑)。あと煙突から
の煙でご近所に迷惑がかからないかも心配。

最近知ったのが薪の代わりにペレット(木屑を固めたもの)を燃やすペレット
ストーブ。これならFF式にできるので煙突が不要で室内の空気も汚れない。
火も自動点火するしタイマーもついている。燃料のペレットは灯油と同じくら
いで購入できるらしいので、薪ストーブの1/3位の労力ですみそう。炎が
あるのも同じだから、薪ストーブはちょっと無理と思ってる人には魅力的だ。

本体が20万円台~、それに設置工事が10万位か?

次の冬にはウチの事務所についてるかも。

投稿者 tamagawa : 15:32

2009年01月30日

資料作成

ただいま、自然素材の資料を作成中。

まずは、ためていた施工写真の中から、参考になりそうなものを
抜き出す。これが結構大変。

何せプロに頼んで撮ってもらったものは殆どないので、よく見ると
ゆがんでいたり、ピンボケだったりして使えないものも多い。それ
でも最近はパソコンで明暗補正ができるから大分助かるが・・・。

何とか30枚程集まったので、これから簡単な解説文を書いていく。

来週中には何とか完成させたい。

乞うご期待! 紙面が出来た後、HPにも転載いたします。

投稿者 tamagawa : 21:21

2009年01月29日

燃料電池

先日、東京ガスの勉強会に参加した。

ガスから取り出した水素に空気中の酸素と反応させ、発電する。
そのときに出る熱を使いお湯を沸かす。エネルギー効率の高さと排出
するCO2などの少なさから、とてもエコな機器だそうだ。

都市ガスCH4 ⇒ 水素を分離 C+H4 ⇒ 空気中の酸素と反応
CO2+H2O・・・
高校時代化学は赤点再テストばかりだった私、化学式はここまで(笑)。

で問題は価格。市場価格310万円ほど。国の補助金が今年は140万
円出るから、エコ意識が高く、お金に余裕のある方に購入して欲しい。

因みに年間の光熱費は、一般家庭で年間6万円程安くなる見込みとの
こと。「元をとろう」と考えてる人には×です。

大量生産できるようになると、半値くらいにはすぐなるのでしょうが・・・。
最初に買う人、高いけど頑張れ!(なんと他力本願な・・・)

投稿者 tamagawa : 15:20

2009年01月28日

今週の見学会

今週末の1月31日(土)、2月1日(日)、千葉市緑区で見学会行います。

上棟後まだ日が浅く、屋根と外部の防水紙が終わっただけという段階です。

そのかわり、土台をはじめ、構造材の全てを見ることができます。

寒い折、温かい飲み物などをご用意してお待ちしております・・・がどうぞ暖
かい格好でお越し下さいませ。(風の無い穏やかな日であることを祈りつつ)

どうぞよろしくお願い致します。

投稿者 tamagawa : 11:35

2009年01月27日

大規模リフォーム

今日お引渡しのお宅。

6畳の増築、室内の全面リフォーム、構造補強、屋根の葺き替え、
サッシの一部取替えなどを行った。一つの増改築工事としては今
までで最も大きい工事だったかも知れない。

室内は新築同様になった。古い建物だったことと耐震性をアップし
たいという施主様のご希望もあり、あえて既存の柱などを撤去する
ことはしなかった。(本来あるものをとるのは、やはり良いとは言え
ないので。今回は柱やスジカイなどを追加した次第)

これからのリフォームは「ただきれいにするだけ」ではなく、構造面
での安心も付加したいですからね。

↓従来の茶の間
   前.jpg

↓6畳を増築しLDに。耐力壁はスジカイ部分を残した。デザイン壁
のようで、結構お洒落だと思います。
リフォーム後.jpg

このような大規模リフォームを、「住みながら」行うケースもあります
が、今回は仮住まいへ転居して頂いた。工期・建築費・仕上がりの
良さを考えると、面倒でも仮住まいをして頂いたほうが良いというの
が実感です(住みながら工事を行うのは施主様も結構しんどいもの
なのです)。

施主のO様ご一家、色々とお世話になり、ありがとうございました。
これから快適な住生活を満喫してくださいませ。

投稿者 tamagawa : 18:37 | コメント (0)

2009年01月26日

大手の過当競争

自由競争社会だから、どんどん競争すれば良い。
競争の中で、アイディアも沸き、良いものも生まれる。

今までそう思っていたが、最近少し疑問を持つようになった。

「過ぎたるは及ばざるが如し」と言われたように「やりすぎ」は、
世の為、ひいては自身の為にもならないのではないだろうか。

電器屋やスーパー、コンビニ、ドラッグストアなどは、新規出店
と既存の閉店が無尽に続く。昔からの商店街をシャッター通り
に追いやった郊外のショッピングセンターは、今や郊外ショッピ
ングセンター同士で客を奪い合う。そのうち戦いに敗れた方は、
撤退し、建物は廃墟になるのだろう。

こういう状態が地元の人の利益になるとは考えにくい。

先に経済が成熟したドイツやフランスなどは、地元の商店が地
味に商売を続け、ハム屋はハムを、パン屋はパンを売って生計
が成り立っているところが多いという。日本はなんでこんなに落
ち着かないのだろう。そんなに泡食って人のことを蹴落とさなく
てはいけない社会なのだろうか。

地元で腰を落ち着けて、「私はどこへも逃げも隠れも致しません。
地元のお客様のために精一杯努力します」という姿勢で仕事が
できるほうが、結局は地元の人の為になるのではないだろうか。

私は自由主義論者だが、それでもこの国の過剰な企業競争をみ
ていると、もう少し制約があったほうが良いのではと思う今日この
頃である。

投稿者 tamagawa : 14:03

2009年01月24日

これでいいのだ

ご存知「天才バカボン」のバカボンのパパの決め台詞。
私が家で娘に「○○してはいけないのだ!」などと
「のだ!」を連発していたら、見事に感化されたらしい。

  先日の会話。

娘 「ブタさんのシール欲しい!」

私 「ママが良いって言ったらね」

 ・・・娘、一人で隣室へ行き、シールのある引き出しの前で

娘 「シールいい? シールいい? シールいい?」と連発。

 ・・・ママは他の台所にいて聞こえない・・・・すると

娘 「シール、いいのだ!」 と叫び自分で取り出してきた。

 そこで「のだ!」が出てくるとは。以来「○○なのだ!」を娘連発。 
・・・・変な言葉を教えた私がいけないのだ!

投稿者 tamagawa : 18:16

2009年01月23日

JEF始動

JEFが新体制でスタートしたようですね。

全体の選手数を見ると随分減りましたが、逆にレギュラークラスの実力者は
去年の今頃とは比較にならないほど揃っていると思います。特に、DF,MF
は安心して見ていられそうです。

中後選手はじめ新加入の人たちにも期待したいですね。

空いている7番は外国人枠かな。グルノーブルの若きエース伊藤と交渉中と
どこかで聞いたけど、どうなんだろう。伊藤は良さそうですね、将来性は抜群
でしょう。でもやっぱり得点を確実に計算できる外国人FWが一人欲しいなぁ。

去年を思えばこれでも贅沢な悩みだが、去年の奇跡はもう起こらないとすれば
今年は手堅く準備して欲しい。

投稿者 tamagawa : 18:58

2009年01月22日

世界が注目した演説

リアルタイムで聞けなかったので、今日の新聞で全文を読んだ。

オバマ新大統領は、苦しい今を乗り越えていくために、国民の為すべきこと、
我慢すべきことを示し、合衆国にはその力があること、そしてその先には希望
があることを力強く述べている。

これはアメリカのみならず、世界中の国、大小を問わず全ての企業、貧富を問
わず全ての家庭に勇気と指針を与えたと言っても過言ではないだろう。 どこの
誰でも良い時ばかりではない。悪いときにどう切り抜けていけるか、それが大事
なのだから。

↓演説の後半の部分を引用して掲載しておきます。

「政府の能力や義務は、究極的には米国民の信念と決意が決定する。それは、
堤防が決壊した時に見知らぬ人をも招き入れる親切や、友人が仕事を失うこと
になるよりも、自分の労働時間を削ってでも仕事を分け合おうという労働者たち
の無私無欲のおかげで、最も暗い時を切り抜けることができる。煙に満ちた階段
を駆け上がる消防士の勇気や、子どもを育てる親たちの意志が、最終的に我々
の運命を決定付ける。」

「将来、我々の子孫に言われるようにしよう。試練にさらされた時に我々は旅を
終わらせることを拒み、たじろぐことも後戻りすることもしなかったということを。
我々は地平線と注がれる神の愛を見つめ、自由という偉大な贈り物を前に送り
出し、それを次世代に無事に届けたのだ、ということを。」

投稿者 tamagawa : 16:59

2009年01月21日

建築失敗談-その1

先月、失敗談を書くと言っておきながら、すっかり忘れておりました。
年末慌しくているうちに、1回も思い出すことなく、今日に至った次第。

と言うことで、早速、失敗談その①。

私がこの業界に入って間もない20代前半の頃、担当していたお客様(建替)の
現場で土留め工事があった。1,2m程低い隣地との境にあった古いブロック塀
が老朽化していたので、RC造りの擁壁に造りかえるというものだった。

建物解体後、古いブロック塀も解体したところで隣の方からクレームが。
「人の敷地に勝手に入るな!」
職人がブロックの解体時に無断でお隣の敷地に立ち入っていたのだ。 事前に
近隣へのあいさつ回りをしていたがそのお宅は日中不在だった為、あいさつ品
のタオルと名刺をポストに入れただけで済ませていたのだ。
当時はまだ「あいさつ」をするという事に重きをおく時代ではなかったが、それに
しても大きな手落ちだった。 私は改めて夜間にお詫びの挨拶をしに行き何とか
ご理解頂いた(と思っていた)。 しかし、その後擁壁工事に入ろうとした時点で
一通の内容証明郵便が届いた。

始めてみるその仰々しい封筒にビビりながら中を見ると、「貴社の行う○○邸
の擁壁工事にあたり私の敷地に一切入ることを禁止する」と書いてあった。

現実的に境界にRCの擁壁を造るとなると型枠(コンクリートを流すときの木枠)
の仮設置などあるため、隣地に全く入らず施工することはできない。あれこれと
悩んだ挙句施主様に相談。 疲労困憊している私に同情して下さり擁壁の位置
を境界から20cm離して造ることに同意してくださった。

そして隣家の方にもその旨説明にいき、何とか納得してもらって工事再開。

職人さんには、その20cmの中でどうにかこうにか工事をしてもらった。

今から思えば肝心な最初のあいさつと工事の事前説明を怠った、基本的な手
落ちだ。 隣の方もさぞかし不愉快だったことと思う(今更ながら申し訳ありませ
んでした)。事前に説明していれば、境界ギリギリに擁壁を造れたかも知れない。
施主の方にも本当に迷惑をおかけしてしまった。

まだ若造だった私はこの件で1ヶ月近く悩み、生まれて初めて胃が痛くなった
のを覚えている。

投稿者 tamagawa : 15:28

2009年01月20日

オバマ大統領

就任演説は、日本時間の夜中2時頃か?

こんなに世界が注目する就任演説は、おそらくケネディ以来だろう。

アメリカが苦しい時に若く頼れるリーダーの出現。 大統領になった
生い立ち、そして稀なる演説の上手さ。世界中の期待が高まるのも
判る。

かつての大統領演説から生まれた名言を並べてみた。

リンカーン:「人民の、人民による、人民のための政治」

ルーズベルト:「恐れるものはない。あるとしたら恐れる心そのものだ」

ケネディ:「アメリカが何をしてくれるかを問うのではなく、我々が何が
      出来るかを問おう」

共通するのは国民を前向きにさせ良い意味で奮い立たせる感動的な
台詞。オバマさんの演説も、もしかしたら、これらに匹敵するようなもの
になるかもしれない。
勿論、就任期間に「何が出来たか」を歴史が評価することで、後世に
残るか否かが決まるんでしょうけどね。

演説、見たいけど、夜中だし・・・。 んーどうしようかなぁ。

投稿者 tamagawa : 21:18

2009年01月19日

省エネ?エコキュート

空気を圧縮したときに生じる熱でお湯を沸かすエコキュート。
空気圧縮のポンプを動かすために電気を使うが、エネルギー効率が高く、
省エネ機器の代表格で特にオール電化住宅では必需品と言われる。

ただ、その省エネ効果は比較が難しく「従来のガス給湯器より光熱費が
1年で最大10万円も安くなる」などとうたった広告の記載には?と思うこ
ともあった。実際それ程の差はないと公正取引委員会が不当表示を認定
したケースもある。

あるメーカーのエコキュートを従来のガス給湯器と比較した省エネルギー
機構の実験では、機器の設定を「最大沸き上げ」と「標準」にしたときは、
従来ガスと同等だったというものもある。

エコキュートが省エネ性を発揮できるのは「省エネモード(メーカーによって
節約モード、控えめモードなど)」のとき。このモードだと2/3程度に節約
できる。ただ貯め置きする湯量が少ないから急に沢山のお湯が必要にな
ったとき足らなくなる可能性もあるので、注意しなければならない。

「猫も杓子もエコキュート」と言うのではなく、当初のイニシャルコストと住む
人ののライフスタイルを考慮のうえ検討するのが良いと思います。

投稿者 tamagawa : 21:12

2009年01月16日

経営方針

新年になると、その年の経営方針について、考え、そして決断する。

その方針を実行するのは4月からの新年度なので、早めに準備しておくのだ。

経済情勢が厳しい昨今だが、その中で真面目に仕事をし、ちゃんと会社運営
がされていかなければならない。

大手メーカーは不況だ・赤字転落だというと、簡単に従業員を切り捨てる。でも
我々中小企業は、苦しいときも社員と一丸になって、歩いていく覚悟がある。

何か、大きな違いを感じる。

今年も皆で真面目に働いて、地味でも良い年にしていきたい。

投稿者 tamagawa : 18:08

2009年01月15日

化粧品の価格

人から聞いた話だが、有名メーカー品なら、広告宣伝費80%、原材料費2%(残りは
会社経費)といったところらしい。1万円の中身は200円・・・その200円も容器代の方
が高かったりして。

あながち嘘でもなさそうだ。まぁ、機能性だけを考えれば、信頼できるメーカーの低価格
な基礎的化粧品で事が足りるのだろう。

しかし、女性心をくすぐる「○○の効果」とか、人気女優が出るCMの影響で、高額のモノ
がやはり売れるらしい。それにしても資生堂のCMは有名女優が目白押しで、お金かか
ってそうですね(CMは篠原涼子、伊藤美咲、蝦原友里、上野樹里・・・)

でも「これは効く!」と思って使うと本当に効いてしまう「フラセボ効果(偽薬効果)」という
のもあるらしく、まぁ、本人が良いと思って使うことが、1番ともいえるらしいのです。

ま、私にはどーでも良いことです(笑)。失礼致しました。

投稿者 tamagawa : 16:09

2009年01月14日

見学会

本年最初の現場見学会が今週末の1月17日(土)、18日(日)、
千葉市緑区おゆみ野にて開催致します。 詳細はこちら

見学会場のお宅は、ネオマフォームによる外断熱を採用。現場
にて、断熱の施工状況、及び柱・梁などの主要構造材がご覧頂
けます。

寒い季節の、建築中の現場見学は、ちょっと辛いものがあります
が、お天気も良さそうですし(!)、皆様お気軽にお立ち寄り下さ
いませ。

投稿者 tamagawa : 14:11

2009年01月13日

カーテンの効能

カーテンとは、明るさと視界を調節するもの。
加えて室内の雰囲気造りに欠かせないインテリアアイテム。

しかし上記以外の機能も、工夫次第で期待することができる。

一つは、防音性。そして二つ目は断熱性。

どちらもサッシ(ガラス)の性能を補完する、補助的なものでは
あるが、これが意外と侮れない。

防音性能と、断熱性能は、似たような特性だから、カーテンの
設置に際し以下のような対策をとると、ほぼ同時に双方の性能
を上げることができる。

①窓に対し、上下・左右の寸法をできるだけを大きくとる。(腰窓
 なら下部は大きめにとりやすい。天井から吊るせば尚良し)
②なるべく厚手で目のつまった生地を使う。
③ひだはなるべく多くとる。
④両脇が壁側に曲がったカーテンレールを使うと尚良し。

つまりは、窓とカーテンの間の空気層をなるべく隙間無く囲って、
断熱・防音に活用しようというもの。

既存家屋の改善策には、お手軽だと思います。後施工できる内窓
とあわせると、防音・断熱効果はかなり期待できますね。


投稿者 tamagawa : 18:09

2009年01月10日

演奏会終了

千葉フィルの演奏会が無事終了。
メインが「運命」ということもあってか、会場の習志野文化ホール
には大勢のお客様が。ご来場頂いた方々ありがとうございました。

打ち上げでは、還暦を過ぎた指揮の金子先生に、「お約束」の赤い
ちゃんちゃんこを贈呈。しばらく着て皆の写真に収まってくれました。
(私も写真撮りましたが、ぶれてしまった)

何はともあれ、演奏と運営の裏方作業でどっぷりと疲れてしまった。
風邪をひきそうな勢いなので、今日は早く寝るとします。

投稿者 tamagawa : 22:37

2009年01月09日

パソコンコーナー

家庭内でパソコンをする場所はどこが理想なのでしょう?

かつては、主寝室に併設された「書斎」なんてのが人気だったが、
子供もパソコンをいじる昨今は「リビング」がどうやら定番になりそう。

2人で並んで座れる大きなカウンターテーブルを設け、プリンター等
の周辺機器をきれいに収納、見苦しい配線をきれいにまとめられる
設計が良いですね。

子供の勉強も大人の読書も、このカウンターで出来るようになると、
家族の団欒・コミュニケーションの場として、最適なスペースになり
ます。リビングに皆が集まり、個室を必要最小限に出来ることから、
家族のふれあいの面でも、エコな設計という面でも、とても良いこと
と思います。

魅力的なパソコンコーナーの詳細設計、少し考えてみようかな。

投稿者 tamagawa : 10:40

2009年01月08日

演奏会のご案内

私が参加してますアマチュアオーケストラ、千葉フィルの演奏会
が今週末土曜日に習志野文化ホールにてございます。

曲目は、「ジャジャジャーン」のベートーベン・運命、ドボルザークの
「金の紡ぎ車」、ルーセルの「バッカスとアリアーヌ」です。「運命」は
最初の1楽章が有名ですが、交響曲ですからちゃんと4楽章まであ
るんですよ。延べ40分位。最後まで聴いて初めて意味が判ります。
後の2曲はあまり知られていませんが聴きやすい曲です。

毎年この時期に冬の演奏会を行うのですが、年初めで仕事も忙しい
時期なので、練習もままならないのが、タマにキズ(苦笑)。

クラシックお好きな方、是非起こし下さいませ。当日券有です。

投稿者 tamagawa : 11:45

2009年01月07日

誰?

我が娘なり。どうしたことか自分で夏の麦藁帽子にグラサン
かけて、リモコンを電話代わりに。
    誰?.jpg
大阪は難波とかにいそうな(?)うさん臭いどっかのオヤジみたい。
よくみると、エルトン・ジョンにも似てる。

こういう物好きなのは誰に似たんだか(俺か)。

投稿者 tamagawa : 13:07

2009年01月06日

千葉の超高層マンション

かつて賑わいを見せていた千葉の旧中心部に建設中の超高層マンション
「セントラルタワー」(43階建)が今年3月に完成とのことで販売広告も頻繁
に入るようになった。
      セントラルタワー.jpg
都心部再開発のシンボル的な存在だから、その成否が注目されるところ。

折りしもマンション販売には最悪の時期に、高額な物件(3LDKで低層階
4000万円台、高層階5000万円台)が、売れるだろうか心配ではある。

他人事だが、千葉の街中に多少なりとも賑わいが戻るよう、是非とも完売
して欲しいものだ。

投稿者 tamagawa : 14:23

2009年01月05日

仕事はじめ

今日から新年の仕事はじめです。

お昼は社員だけで、恒例の新年食事会をしました。
寿司と鍋のランチは美味しかったね。

バブルの頃は、新年会に職人や取引先も呼び、中華
料理店などで盛大にやっていたこともありました。まさ
に隔世の感がありますが、かえって今の方が、社内の
結束は堅い気がします。

社員も皆元気なようですし、今年もこつこつと堅く真面目
な仕事をしていきましょう。社員のみんな、よろしくね。

今日も穏やかで暖かい日です・・・。

投稿者 tamagawa : 13:38

2009年01月02日

新年から縁起が良い!

皆さんご存知でしょうか、マツダの「コスモスポーツ」。偶然にも近所の某チェー
ン店の駐車場に停まっているのを発見。 いやぁ、格好良い!
  お正月のコスモスポーツ.jpg
私が一番好きな日本車です。車高は低く(私の胸位か?)ロータスヨーロッパ
にも負けない美しいボディにロータリーエンジンを乗せた1960年代の名車です。
この時代の車は他にもフェアレディやハコスカ、2000GTなど名車が多いので
すが、個人的にこのコスモスポーツが一押しです(ウルトラマンのマッハ警備隊
の車だったことも影響しているのかな?)

今日見たこの車、ピカピカに磨かれた地元ナンバーの車でした。古い車を維持
するのは大変だろうから普通の人には乗れませんが、死ぬまでに一度運転し
てみたいなぁ(今更マニュアル車、運転できるかな?)。

それにしても、新年早々この車に出会うなんぞ、なんて縁起が良いことでしょう。


投稿者 tamagawa : 22:43

2009年01月01日

あけましておめでとうございます

穏やかな元旦でしたね。

皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。

昨年後半から景気の悪い話が続きましたが、今年は今日
の日の様に、少しでも穏やかな日々が多いと良いですね。

今日神社で、おみくじを引きました。無難に「吉」でしたが、
裏面に良い言葉が書いてありました。


「無理に入れれば袋が避ける。地位も名誉も神まかせ」
・・・一升枡には一升しか入らぬ。無理に入れればこぼれる。
抑えつければ枡がさける。地位も、名誉も、財宝も、身分不
相応は災いの基。世の為、人の為に尽くして徳を積め。徳
を積んで器を大きくせよ・・・・


私もこの一年、謙虚な気持ちで、感謝を忘れず、真面目に
頑張っていこうと思っております。

今年も どうぞよろしくお願いいたします。

投稿者 tamagawa : 22:05